危険物を取り扱うプロになろう!

危険物乙種第四類の資格取得を目指して!

勉強しているけど覚えられない・・・ どうしよう⁉

こんにちは!

たなあきと申します。

 

 

 

 

日々勉強を進めているけど

こんな時がありませんか?

 

 

 

 

問題集を購入して問題を解いているが

正解率が低く以前やった問題を

振り返ってやってみても同じ間違いを

してしまっている。

 

 

 

 

「あれ?

こんなはずでは

・・・」

 

 

 

 

「なんでだろう?」

 

 

 

 

「う~ん⁉

思い出せない」

 

 

 

 

 

「大丈夫かな?」

 

 

 

 

 



 

 

「繰り返しやっていけば

そのうち解けるように

なるさ!」

 

 

 

 

なりません!

 

 

 

 

ただ問題を多く繰り返し

解いていけばそのうち

覚えるだろうという考え

いけません。

 

 

 

 

多くの問題を解くことは

良いことですが

漠然とした思いで

取り組むことは

時間のムダ

なってしまします。

 

 

 

 

同じ時間を使うなら

間違えた問題や

覚えにくい

ところを

ノートに書き留めて

おく

です。

 

 

 

 

書くという動作をすることで

自分に合わせた

理解しやすく

覚えやすく

知識を編集できます。

 

 

 

 

必要ない部分は書かなかったり

できるので、ノートに書き留めることで

自分に一番合った参考書を

作るのと同じことで、

頭の中にインプットしやすい

からです。

 

 

 

 



 

 

 

是非、チャレンジしてみてください!

 

 

仕事が忙しい・・・帰宅してクタクタ⤵ でも勉強しないと!そんな時はどうする?

こんにちは!

たなあきと申します。

 

 

 

こんなことありませんか?

 

 

 

 

勉強を始めたは良いけれど

日中の仕事が忙しくて

帰宅するとクタクタで眠くて

 

 

 

 

やる気が出ない・・・

 

 

 

まだ試験日まで

余裕あるし・・・

 

 

明日頑張ろう・・・

 

 

 

 

こんな風になって

いませんか?

 

 

 

 

実際、自分はまさに

この状態でした・・・・・

 

 

 

 

日々同じ行動を繰り返していると

あっという間に試験日が間近に迫り

慌ててテキストを読みまくるが理解できず

 

 

 

 

「なんで今まで

勉強しなかったん

だろう」

 

 

 

 

「なんであの時

勉強しなかったん

だろう」

 

 

 

 

「眠いの少し我慢して

10分でも勉強すれば

 良かった」

 

 

 

 

後悔と焦りばかりが

募ってしまいます。

 

 

 

 

そんな試験日間近につらい思いをしない

答えが自分の後悔した中にあります。

 

 

 

 

そうです!

 

 

 

 

「眠いの少し我慢して

10分でも勉強すれば

 良かった」

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

「塵(ちり)も積もれば

山となる」

 

 

 

 

ではありませんが

 

 

 

 

毎日コツコツと覚えていけば

成果が得られる

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

でも眠いのを無理して勉強するのは

しんどいなぁと思うのも事実です。

 

 

 

 

何か良い方法はないかなぁと

湯舟の中で考えていました。

 

 

 

 

お風呂上りで身体を拭いているとき

はっと思いました。

 

 

 

 

「お風呂入った後って意外に

眠くないぞ!」

 

 

 

 

「この後勉強したらどうかな?」

 

 

 

 

とりあえず実行!

 

 

 

 

さっぱりした状態でテキストを

読んでみました。

 

 

 

 

思った通り集中してテキストを

読むことができ5分程のつもりが

15分経っていました。

 

 

 

 

それ以来、お風呂上りを狙って

勉強時間にあてるようにしました。

 

 

 

 

時間は日々違いますが毎日コツコツ

できるようになりました。

 

 

 

 

このような

小さな行動から大きな成果に

結びつけるには良い方法だと思います。

 

 

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

勉強中に寝落ち(-_-)zzz・・・やっちまった! どうしよう??

こんにちは!

たなあきと申します。

 

 

 

 

日々勉強をしていくと

こんな時がありませんか?

 

 

 

眠くてしょうがない!

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂上りで

サッパリしたのに

眠気が取れない!

 

 

 

 

気分転換に飲み物を

飲んでも眠い!

 

 

 

 

眠気を我慢して

勉強していたら

寝落ちしてしまった!

 

 

 

 

 

 

 

 

このような症状が

継続するようだと

試験勉強だけでなく

日常の仕事にも

悪影響が出てきて

しまいます‼

 

 

 



 

 

日中は仕事をしているわけですから

日々疲れは溜まってきます。

 

 

 

余談ですが私は20歳の時

寝不足が原因で

仕事中に手に大ケガをしました。

 

 

 

 

こうならないために

皆さんにお伝えします。

 

 

 

 

計画を立てましょう!

 

 

 

 

一週間分の勉強計画を

作ってみましょう。

 

 

 

 

簡単なもので大丈夫です。

 

 

 

 

曜日によっては10分でも良いです。

 

 

 

 

 例1    

 
勉強

1時間

1時間 休み 30分 2時間 10分 1時間
睡眠     早く寝る        

 

 

 

 

 例2

 
勉強 1時間 10分 10分 30分 2時間 2時間 1時間
睡眠   早く寝る 早く寝る        

 

 

 

         

ですが、最低でも1日は

しっかりとした睡眠を

とれる時間を

決めてください!

 

 

 

 

計画に沿って行動を

してみてください!

 

 

 

 

試験勉強と併せて

体調管理を

おこなうことで

プロフェッショナル

への前進が可能と

なります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危険物の資格種類

こんにちは!

 

たなあきと申します。

 

私は30代前半で危険物乙種第四類の資格を取得しました。

 

今回は危険物取扱の資格の種類についてお話ししたいと思います。

危険物取扱い資格には甲種、乙種、丙種大きく3つの種類があります。

甲種は乙種第一類から第六類の危険物全て取り扱うことができる資格、乙種は第一類

第二類・第三類・第四類・第五類・第六類ありそれぞれの特徴のある危険物のみを取り

扱うことができる資格、丙種は乙種第四類の中でガソリンなどの一部のみ取り扱うことができる資格になります。

下記に少し分かりやすくまとめてみました。

 

甲種危険物取扱者
全ての種類の危険物の取扱いと立会いができる。
乙種危険物取扱者
第一類〜第六類のうち免状を交付されている類の危険物の取扱いと立会いができる。
乙種第一類
酸化性固体塩素酸カリウム過マンガン酸カリウム次亜塩素酸ナトリウムなど)
乙種第ニ類
可燃性固体硫黄赤リンマグネシウムなど)
乙種第三類
自然発火性物質及び禁水性物質ナトリウムリチウム黄リンなど)
乙種第四類
引火性液体ガソリン灯油軽油エタノールなど)
乙種第五類
自己反応性物質ニトログリセリントリニトロトルエンアジ化ナトリウムなど)
乙種第六類
酸化性液体過酸化水素硝酸など)
丙種危険物取扱者

 第四類に属する危険物のうちガソリン、灯油、軽油、第3石油類(重油、潤滑油及び引火点

 130度以上のものに限る)、第4石油類及び動植物油類のみ取扱いができる。丙種の有資格

 者による立会いはできない。丙種危険物取扱者は、定期点検を行う事ができる。

 

でも「危険物取扱い資格の種類は知ることができたけどどうすればよいの?」と思いますよね。

まず、どの種類の危険物取扱いの資格を取るかですが、乙種第四類の資格を取得するのがおすすめです。

理由として危険物取扱いの中でも、乙種第四類(俗に「乙4(おつよん)」と通称される)は

取得者数が突出して多いです。これは乙種第四類がガソリンスタンドの運用やガソリンスタ

ンドにガソリンなどを輸送するタンクローリーの乗務や、製造工場で広範に利用される有機

溶剤取り扱いに不可欠な資格の1つであることから社会的需要が高

一方で、学歴や実務経験なども問われずに誰でも受験・取得可能だというからです。

取得する資格が決まったら真っ先に「試験合格のため勉強」は大切ですが

まず受験申込をしないと話が進みません。

 

下記の一般団法人消防試験研究センターのサイトからお住まいから最寄りの試験会場を検索して、乙種第四類の受験申込をしてみてください。

www.shoubo-shiken.or.jp

 

受験申込が完了したら資格取得まで一歩前進です!

 

受験勉強を一緒に頑張っていきましょう!!

危険物取扱とは

こんにちは!

 

はじめまして。たなあきと申します。

 

私は30代前半で危険物乙種第四類の資格を取得しました。

 

取得理由は会社の業務で必要になるからと上司に言われ、先輩、後輩6人ほどでその時

受験することとなりました。

 

危険物取扱いの資格は、消防法に基づく危険物を取り扱ったり、その取扱い

に立ち会うために必要となる国家資格で高校生ぐらいからでも取得することができ

る資格で、種類にもよりますが取得率は60%から30%となっていてなかなか難しい資格

になっています。

しかしこの危険物の資格を取得できたならば・・・・・

 

周りの人からは尊敬のまなざし!

 

給料面では資格給アップ!

 

と良いことがあり何より自信がつくことだと思います。

 

私も危険物の資格を取得したことで消極的な自分が自分に自信が持て

るようになり業務を積極的に取り組むようになったり、色々な人と会話ができる

ようになりました。



このように自分の気持ち、言動を変えるきっかけとなり

自身の一歩を踏み出すきっかけ!として危険物の資格

取得皆さんもチャレンジしてみませんか?

 

 

 

勉強を始めてみよう

こんにちは!

 

たなあきと申します。

 

私は30代前半で危険物乙種第四類の資格を取得しました。

 

前回は危険物取扱の資格の種類、受験方法についてお話ししました。

今回は勉強方法についてお話しします。

 

実際の乙種第四類の試験科目、問題数は下記の通りで試験時間は2時間です。

危険物に関する法令 15問
基礎的な物理学及び基礎的な化学 10問
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 10問

この内容を見るだけで「うわ~っ!」「マジかっ!」「わけわかんない!」と思うかもしれませんが実際自分も思いま

した。

しかし、まだ内容も知らないのに概要だけで判断するのは早いです。

だってまだ危険物に対する知識を得ていませんから!

資格取得するためには避けて通れない道のりなので自分を信じて攻略していきましょう。

 

まず知識を得るため必要なものは参考書などがあります。

書店に足を運ぶと危険物乙種第四類に関する本が色々と置かれています。どれを購入し

たら迷ってしまいますね。

自分はさんざん迷った挙句、疲れて一度購入を断念しましたが、購入しないと知識が得

られないので良さげが参考書がないか調べました・・・ありました!

 

ポイントととして

自分が読んで解りやすいもの。

 (法令などは普通に読んでも解りにく

 ものだから補足やコメントが丁寧に書い

 てあるもの)

各項目のおわりなどにミニテストがつい

 ていて解説がされているもの。

 

ポイント的には少ないですが自分自身が理解しなければ意味がないので自分に優しいテキストを選んで勉強に臨みました。

皆さんも内容が解り易いテキストを選んで

勉強を始めてみてください。